Entries
2017.09/20 [Wed]
今日のごはん
大変ご無沙汰しております・・・
いや、特に何かあってブログが書けない事情が出来て、とかでは
全然ないです。
強いて言えば、あのあと(っていってもだいぶ後)にたろちんが2週間ほど
入院したのでてんやわんやになって、そのままパソコンと疎遠になったってくらいでしょうか。
たろちんは一応、一過性の病気だったことになっているので(確定診断は出来ていない)
今は元気いっぱいです。
感染症とかじゃなかったので、原因究明に時間がかかりいつ退院できるかわからないまま
(最初は一ヶ月以上とか言われていた)入院していたので、かなりメンタルやられましたが
想定された中では一番短い入院期間だったので、まあなんとか乗り切れました。
まあ、そのあとは夏休みとか夏休みとか、ほら、ね?夏休みとかさ?
でも今年は幼稚園児がいないので9月が楽!
毎年9月が地獄のようなスケジュールだったので、新学期が始まって余裕があるなんて夢のようです!
というわけで、またぼちぼち更新していきたいなーと思うわけです。
今日は久々ってことでごはん日記。
ブログの書き方忘れてそうだからw
さて。
3人の母になって変わったことはといえば、作り置きするようになったこと。
ダイソーで角型のガラス容器を各サイズたくさん買ってきて、さらにタイミングよく
母が野田琺瑯の保存容器をプレゼントしてくれたのもあって
とにかく時間がある時、午前中のうちなどに、作り置きできるものを冷蔵庫に貯めていきます。
これが、夕方の私を救ってくれる!!
って思いながらw
調理済みのものだけじゃなく、刻んだ野菜やサラダの具材、調味液に浸した肉や、さばいたお魚などなど。
冷蔵庫の貯金は多岐にわたります。
ほんと、小学生二人と2歳児がいての夕方は時間が勝負ですからねー。
特に一年生はまだ体力的に早めに寝かせたいし。
でも二人とも塾行って帰ると18時近いとかざらだし!
今日の夕飯。
まずは麻婆丼。

最近作るこの麻婆豆腐が家族にHITで、特に小姫が大好き。
これと回鍋肉が高い頻度で登場するので、甜麺醤があっという間になくなるのです。
なので、こないだついに業務用の甜麺醤買ってしまいましたwめっちゃでっかいやつ。
味は問題なかったので、使い倒そうと思います。
昨日餃子を作ったらニラが余ったので、ニラを使ってチヂミ。
外はカリッと中はもちっと。

姫と小姫は大好き!ともりもり食べてくれましたが
たろちんはニラに挫けて食べられませんでした・・・残念。
あと作り置き頻度の高い、キュウリとワカメとカニカマの酢の物。

これも小姫の大好物。姫もよく食べます。
たろちんは気が向けば。たっまーーーーにしか食べませんがw
これもよく冷蔵庫に入ってる、浅漬け。

私はキャベツとキュウリが好きだけど、姫と小姫は人参の奪い合いをしています。
ちなみにエバラの浅漬けの素使用。
色ーーーーーーーんなレシピの浅漬けを試したんだけど、どうやってもこの味に勝てないんですよ!
だから、素直に負けを認めて、エバラさんにお世話になってます。きっとこれからも。
で、トマト大好きな3姉弟のために昨日お父さんがたっくさん買ってくれた
色とりどりのミニトマト。

赤、黄色、オレンジ、緑、黒(紫)。
それぞれ食感も味も違って、みんなでワイワイ食べ比べるのも楽しい。
たろちんは麻婆丼をもりもり。

の、後は納豆ご飯をご所望。
さらにもりもり

納豆への愛がすごい・・・!!
そんな感じでいつも通りの夕飯。
また近々、今度は旅行とかお誕生日とかお出かけとか・・・書きたいなあ・・・(弱気)
まず、子供たちが寝た後にソファに倒れ込んで、そこから起き上がるのが難しい。
体力つけたいよーーーー!!!ポチッとお願いします。

いや、特に何かあってブログが書けない事情が出来て、とかでは
全然ないです。
強いて言えば、あのあと(っていってもだいぶ後)にたろちんが2週間ほど
入院したのでてんやわんやになって、そのままパソコンと疎遠になったってくらいでしょうか。
たろちんは一応、一過性の病気だったことになっているので(確定診断は出来ていない)
今は元気いっぱいです。
感染症とかじゃなかったので、原因究明に時間がかかりいつ退院できるかわからないまま
(最初は一ヶ月以上とか言われていた)入院していたので、かなりメンタルやられましたが
想定された中では一番短い入院期間だったので、まあなんとか乗り切れました。
まあ、そのあとは夏休みとか夏休みとか、ほら、ね?夏休みとかさ?
でも今年は幼稚園児がいないので9月が楽!
毎年9月が地獄のようなスケジュールだったので、新学期が始まって余裕があるなんて夢のようです!
というわけで、またぼちぼち更新していきたいなーと思うわけです。
今日は久々ってことでごはん日記。
ブログの書き方忘れてそうだからw
さて。
3人の母になって変わったことはといえば、作り置きするようになったこと。
ダイソーで角型のガラス容器を各サイズたくさん買ってきて、さらにタイミングよく
母が野田琺瑯の保存容器をプレゼントしてくれたのもあって
とにかく時間がある時、午前中のうちなどに、作り置きできるものを冷蔵庫に貯めていきます。
これが、夕方の私を救ってくれる!!
って思いながらw
調理済みのものだけじゃなく、刻んだ野菜やサラダの具材、調味液に浸した肉や、さばいたお魚などなど。
冷蔵庫の貯金は多岐にわたります。
ほんと、小学生二人と2歳児がいての夕方は時間が勝負ですからねー。
特に一年生はまだ体力的に早めに寝かせたいし。
でも二人とも塾行って帰ると18時近いとかざらだし!
今日の夕飯。
まずは麻婆丼。

最近作るこの麻婆豆腐が家族にHITで、特に小姫が大好き。
これと回鍋肉が高い頻度で登場するので、甜麺醤があっという間になくなるのです。
なので、こないだついに業務用の甜麺醤買ってしまいましたwめっちゃでっかいやつ。
味は問題なかったので、使い倒そうと思います。
昨日餃子を作ったらニラが余ったので、ニラを使ってチヂミ。
外はカリッと中はもちっと。

姫と小姫は大好き!ともりもり食べてくれましたが
たろちんはニラに挫けて食べられませんでした・・・残念。
あと作り置き頻度の高い、キュウリとワカメとカニカマの酢の物。

これも小姫の大好物。姫もよく食べます。
たろちんは気が向けば。たっまーーーーにしか食べませんがw
これもよく冷蔵庫に入ってる、浅漬け。

私はキャベツとキュウリが好きだけど、姫と小姫は人参の奪い合いをしています。
ちなみにエバラの浅漬けの素使用。
色ーーーーーーーんなレシピの浅漬けを試したんだけど、どうやってもこの味に勝てないんですよ!
だから、素直に負けを認めて、エバラさんにお世話になってます。きっとこれからも。
で、トマト大好きな3姉弟のために昨日お父さんがたっくさん買ってくれた
色とりどりのミニトマト。

赤、黄色、オレンジ、緑、黒(紫)。
それぞれ食感も味も違って、みんなでワイワイ食べ比べるのも楽しい。
たろちんは麻婆丼をもりもり。

の、後は納豆ご飯をご所望。
さらにもりもり

納豆への愛がすごい・・・!!
そんな感じでいつも通りの夕飯。
また近々、今度は旅行とかお誕生日とかお出かけとか・・・書きたいなあ・・・(弱気)
まず、子供たちが寝た後にソファに倒れ込んで、そこから起き上がるのが難しい。
体力つけたいよーーーー!!!ポチッとお願いします。

スポンサーサイト
*Comment
Comment_form