Entries
2017.02/11 [Sat]
ここ最近とか初めてのインフルエンザとか。
どうもー!人生初のインフルエンザに罹っていたraddyです!!
人生初インフルエンザは私だけじゃなく、最初に幼稚園で発熱した小姫も、うつったたろちんも
初めての経験。
姫はね、年末になっていたので無事だったんですけどね。
あのとき、一緒にインフルエンザになっていたと思われていたたろちんは、どうも年末は
ただの風邪だったようで今回一緒に感染しました。
やっぱ、あれですね。1歳児が感染症に罹ったら、母は逃れられないんですねー。
とはいえ、私は抗インフルエンザ薬を飲むタイミングを逃し(たろちん高熱中だったので)
結局薬なしで自力で治しましたよ。
ええ、一晩で治りましたよ。
超人と呼んでください。
あ、一応、感染予防のために(いくら軽かったからとはいえ)解熱後3日は外出しないことに決めてますが。
とはいえ、丸1日はなにも出来ずに寝ていたので、その日は家事育児全て姫がやってくれました。
もうね、ほんと感謝しかない。
多分、一晩で治せたのはここでガッツリ寝かせてもらえたからだと思います。
そんな姫が最近一人で本を見ながらお菓子作りをするようになりました。
色んな形のココアクッキーとか。

ほくほくのスイートポテトとか。

わたしもそうだったけど、楽しんでやるお菓子作りって親に口出しされるとうざいから
私は出来る限り他のことして構わないようにしてます。
火を使わないものなら留守番中に作ってることも多かったり。
まあ、一人でも全然問題なく準備から片付けまでキッチリ手際よくこなすので
なんの問題もありません。
インフルエンザで39.3度を2日間、という大人ならぶっ倒れそうな経験をしたたろちんは
高熱中も元気いっぱいでニコニコでした。
いや、寝ろって言っても寝ないしさ。
これ、熱長引くのかなーと思っていたら、2日目の夜にはあっさり熱が引いたので
タミフルがすごいのか、たろちんがすごいのか、わからないけど強いな!っていう。
そんなたろちん、だいぶ前に一人でズボンが履けるようになりました。

初めて履けたときの写真。これ、いつだっけ。
ロンパースの上に履いてるし、裏表逆だし、なんかずれてるし、突っ込みどころ満載だけど
ちゃんと履くことは出来ているので上出来です。
あ、今はちゃんと表の状態で普通にきちんと履けるようになってますが。
小姫はなんか結構アクティブになりました。
逆上がりもいち早く出来るようになったし、跳び箱も7段だか8段だか飛べるらしいし
うんていも上手に。

こんな高いうんてい出来るのか!ってちょっとビックリ。
公園でもたろちんは元気いっぱいに遊びます。
こういうのも登るようになりました。

まあ、途中で「たしゅけてー!たしゅけてー!」と言い出しますがw
滑り台も大好き。

わーい!!
旦那は、ひとつ年を取りました。
とうとう40歳。
週末にしたお祝いにはチョコタルトの上にマスカルポーネクリームを絞り、砕いたオレオを散らした
カロリー的に恐ろしいものを作りました。

久々にちょっと手の込んだものを作った気がするw
というわけで、インフルエンザ含むここ最近の近況でした。
ああ、そろそろ小学校入学準備品を作らなければ・・・
出来るのかな。
たろちんが姫同様ものすごい音に敏感なので、寝てる間にミシンが使えない。
どこまで手縫いでイケるのか。頑張れのポチッとお願いします。

人生初インフルエンザは私だけじゃなく、最初に幼稚園で発熱した小姫も、うつったたろちんも
初めての経験。
姫はね、年末になっていたので無事だったんですけどね。
あのとき、一緒にインフルエンザになっていたと思われていたたろちんは、どうも年末は
ただの風邪だったようで今回一緒に感染しました。
やっぱ、あれですね。1歳児が感染症に罹ったら、母は逃れられないんですねー。
とはいえ、私は抗インフルエンザ薬を飲むタイミングを逃し(たろちん高熱中だったので)
結局薬なしで自力で治しましたよ。
ええ、一晩で治りましたよ。
超人と呼んでください。
あ、一応、感染予防のために(いくら軽かったからとはいえ)解熱後3日は外出しないことに決めてますが。
とはいえ、丸1日はなにも出来ずに寝ていたので、その日は家事育児全て姫がやってくれました。
もうね、ほんと感謝しかない。
多分、一晩で治せたのはここでガッツリ寝かせてもらえたからだと思います。
そんな姫が最近一人で本を見ながらお菓子作りをするようになりました。
色んな形のココアクッキーとか。

ほくほくのスイートポテトとか。

わたしもそうだったけど、楽しんでやるお菓子作りって親に口出しされるとうざいから
私は出来る限り他のことして構わないようにしてます。
火を使わないものなら留守番中に作ってることも多かったり。
まあ、一人でも全然問題なく準備から片付けまでキッチリ手際よくこなすので
なんの問題もありません。
インフルエンザで39.3度を2日間、という大人ならぶっ倒れそうな経験をしたたろちんは
高熱中も元気いっぱいでニコニコでした。
いや、寝ろって言っても寝ないしさ。
これ、熱長引くのかなーと思っていたら、2日目の夜にはあっさり熱が引いたので
タミフルがすごいのか、たろちんがすごいのか、わからないけど強いな!っていう。
そんなたろちん、だいぶ前に一人でズボンが履けるようになりました。

初めて履けたときの写真。これ、いつだっけ。
ロンパースの上に履いてるし、裏表逆だし、なんかずれてるし、突っ込みどころ満載だけど
ちゃんと履くことは出来ているので上出来です。
あ、今はちゃんと表の状態で普通にきちんと履けるようになってますが。
小姫はなんか結構アクティブになりました。
逆上がりもいち早く出来るようになったし、跳び箱も7段だか8段だか飛べるらしいし
うんていも上手に。

こんな高いうんてい出来るのか!ってちょっとビックリ。
公園でもたろちんは元気いっぱいに遊びます。
こういうのも登るようになりました。

まあ、途中で「たしゅけてー!たしゅけてー!」と言い出しますがw
滑り台も大好き。

わーい!!
旦那は、ひとつ年を取りました。
とうとう40歳。
週末にしたお祝いにはチョコタルトの上にマスカルポーネクリームを絞り、砕いたオレオを散らした
カロリー的に恐ろしいものを作りました。

久々にちょっと手の込んだものを作った気がするw
というわけで、インフルエンザ含むここ最近の近況でした。
ああ、そろそろ小学校入学準備品を作らなければ・・・
出来るのかな。
たろちんが姫同様ものすごい音に敏感なので、寝てる間にミシンが使えない。
どこまで手縫いでイケるのか。頑張れのポチッとお願いします。

スポンサーサイト
*Comment
Comment_form